アプリのアンインストール時に全て削除されます。
しかし、カメラで撮影した写真(画像ファイル)やエディタで編集したテキストファイル等は
アプリをアンインストールしても残しておきたいファイルです。
そんなファイルを保存するためのディレクトリが外部ストレージのパブリックディレクトリです。
外部ストレージのパブリックディレクトリにファイルを作成し、データを保存する
外部ストレージのパブリックディレクトリにファイルを作成し、データを書き込むコードは以下のようになります。
※コードでは前回同様http://developer.android.com/training/basics/data-storage/files.htmlにあるisExternalStorageWritable()とisExternalStorageReadable()を使ってます。
※コードでは前回同様http://developer.android.com/training/basics/data-storage/files.htmlにあるisExternalStorageWritable()とisExternalStorageReadable()を使ってます。
// 外部ストレージに書き込み可能かチェック
if (isExternalStorageWritable()) {
FileOutputStream outputStream;
// ※以下、例外処理は省略
// パブリックディレクトリにファイルを作成し、書き込む。
File file = new File(
Environment.getExternalStoragePublicDirectory(Environment.DIRECTORY_DOWNLOADS),
"myfile.txt");
outputStream = new FileOutputStream(file);
outputStream.write("test".getBytes());
// ちなみにDDMSで確認したところ、確認時の環境下では
// "/mnt/sdcard/Download/myfile.txt"
// に書き込まれた。
outputStream.close();
}
アプリPrivate領域に保存する時との違いは、getExternalFilesDir()ではなくEnvironment.getExternalStoragePublicDirectory()を使う点です。Environment.getExternalStoragePublicDirectory()の引数に指定するディレクトリのタイプは、getExternalFilesDir()と同じです。
外部ストレージのパブリックディレクトリに保存したファイルからデータを読み込む
ファイルからデータを読み込むコードは以下のようになります。
// 外部ストレージから読み込み可能かチェック
if (isExternalStorageReadable()) {
FileInputStream inputStream;
byte[] buffer = new byte[256];
// ※以下、例外処理は省略
File file = new File(
Environment.getExternalStoragePublicDirectory(Environment.DIRECTORY_DOWNLOADS),
"myfile.txt");
if (file.exists()) {
inputStream = new FileInputStream(file);
inputStream.read(buffer);
String data = new String(buffer, "UTF-8");
inputStream.close();
}
}
こちらもgetExternalFilesDir()ではなくEnvironment.getExternalStoragePublicDirectory()を使う点が異なるだけです。
0 件のコメント:
コメントを投稿